2018年3月30日金曜日

桜鯛をいただきました

今週火曜日(3月27日)、デイサービスどんぐりの里IIでのお昼ご飯は、鯛のカルパッチョになりました。


献立:鯛のカルパッチョ
   麻婆ナス
   パプリカとソーセージの炒め物
   ジャガイモの煮っころがし
   大根なます
   ご飯、みそ汁
   バナナ、イチゴ


厨房のおじさんこと理事長が、鯛をたくさん釣ってきたのです。
しかも、釣ってくるだけではありません。

カルパッチョのドレッシングも、理事長の手作り!
とても美味しかったです。



前日の、入居施設の夕食にはお刺身で頂きました。
それでもまだ、こんなに残ったので、


自分で料理できる職員に分けました。
それでもなかなか食べきれないかもしれないですね。






ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。

2018年3月28日水曜日

どんぐりガーデンの様子

前回は、デイサービスどんぐりの里II(吾井郷)の春の様子を書きました。
今回は、どんぐりの里(安和)の様子をお伝えします。

桜は満開、チューリップが咲き始めて、これからますますカラフルに色づいていくどんぐりガーデンです。



ガーデンでは、昨年いのししに荒らされた事件がありました。
(その時の記事→『ガーデンが荒らされた』)

その際にはもうだめかと思われた柿の木が・・・



ちゃんと育ってくれていました!
手当がうまくいったようで、良かったです。

さくらんぼも実をつけています。
鳥たちにはかなわないので、ネットをかけなければ・・・

裏の山には、いたどりもありましたよ。



今日のお昼ご飯も春らしく。



献立:ちらし寿司
   豚しゃぶ
   きゅうりとわかめのゆかり和え
   小松菜のおひたし
   マカロニサラダ
   ピーマンのおかか炒め
   ご飯、みそ汁
   りんご、桃

気持ちの良い春を五感で満喫したいと思います。









ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。

2018年3月26日月曜日

お花見

桜の季節ですね。

デイサービスどんぐりの里の庭は、四季折々の風情が楽しめます。



秋に真っ赤なカエデの紅葉が見事でしたが、今は桜が咲いています。



もみじ狩りも、お花見も、庭でそのままできるのです。





先週土曜日のどんぐりの里IIのお昼ご飯です。



献立:煮込みハンバーグ
   なすのタタキ
   春雨サラダ
   ほうれん草のおひたし
   高野豆腐の含め煮
   ご飯、みそ汁
   オレンジ、ぶどう






ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。

2018年3月16日金曜日

小学生との交流会

デイサービスどんぐりの里IIに、先週の木曜日(8日)、地元の小学校の四年生の生徒さん方が交流に来てくれました。

実は2月にも、別のクラスの生徒さんが来てくれており、二組目の来所です。

まずはご挨拶から。



皆さん、とてもしっかりした大きな声で「よろしくお願いします」が言えていました。




そして、先生のリコーダーに合わせ「ふるさと」の合唱。
利用者さんも一緒に歌います。




次はクイズ。

なかなか答えが出ない利用者の皆さんに、優しくヒントも出してくれます。

正解が出ると
 「せいか〜い!すごいですね」
子ども達に誉められ、照れ照れになる利用者さん。

ジェスチャークイズもあり、身振り手振りで頑張ってくれていました。




お互いに打ち解けてきたところで、フリータイムです。
生徒さん達が数組に分かれて、利用者さんのお席へ向かいます。



輪投げやけん玉、おじゃみにいろはかるたなど、昔懐かしいおもちゃを持ってきてくれて、「一緒にやりましょう」と誘ってくれました。



皆さん、本気でかるた取りや輪投げに挑戦し、生徒さん達も必死に応援していました。



おしゃべりしながら利用者さんの肩を揉んでくれる生徒さんもおり、利用者さんも思わず涙していました。






帰りには、どんぐりからのお土産で、手作りの小物(キーホルダー)を一人一人に手渡し、交流会が終了。



生徒さんたちとの楽しい交流は約1時間でしたが、とても中身の濃い充実した時間を過ごせました。

中には本当の「曾ばあちゃん・曾孫」関係の方もいて、思いがけない場所で会えて嬉しそうでした。


あいにくの雨にもかかわらず、元気に遊びに来てくれた四年生の皆さんと先生方、ありがとうございました。






ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。

2018年3月7日水曜日

3月3日の午後

前回(『3月3日のどんぐり学校』)の続きです。

午前のどんぐり学校を終え、お昼ご飯です。



献立:海老フライ
   キャベツの酢のもの
   きんぴらこんにゃく
   菜花の辛子マヨネーズ和え
   なすの味噌炒め
   ご飯、みそ汁
   りんご


この桃の節句に向けて、皆さんで作っていた作品も完成したのでお披露目します。

まず、ロールアートで作っていた、お雛様の大作。
 *その時の記事→『雛飾り



ロールを作る地道な作業も、進んでやってくださる利用者さんが何人もおられました。




金銀屏風のお雛様とお内裏様の壁かけもできました。



ひな祭りらしくて、華やかです。


それから、お花紙で桜の木も作りました。




一気にどんぐりの里IIが、春らしく、ふんわりした雰囲気に。
おやつタイムには、作品を眺めながら、お饅頭と雛あられを頂きました。




外では梅の花が満開。
それに混じって、早咲きの桜も咲き始めています。

春めいてくる一方で、日によって寒暖の差が激しい季節でもあります。
体調を崩さぬよう、気をつけて過ごしましょう。







ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。

2018年3月5日月曜日

3月3日のどんぐり学校

デイサービスどんぐりの里IIでは、午前中は、入浴や、運動機能の訓練をしています。
 *運動機能の訓練の記事はこちら→『どんぐりの運動器具



そして、これまでも何度か書いた、「どんぐり学校」の授業もしています。
 *これまでのどんぐり学校の記事→『どんぐり学校
                 『ブログで参観日




今日は、3月3日(土曜日)の様子を書きたいと思います。

先生は職員、生徒は利用者の皆さん。
一人一人に教科書とノートがあり、始業のベルが鳴ります。
出欠を取りながら、皆さんが元気かどうかの確認も忘れません。




最初は軽い運動から。



鳴子を持ってもらい、「青い山脈」「ソーラン節」の歌に合わせ、カチャカチャと鳴子を振ります。



写真の皆さんに笑顔がないのは、テレビに映るお手本をマネしながらなので、真剣なのです。


次は、いよいよ国語の授業が始まります。
漢数字が入る四文字熟語の勉強です。

先生が虫食いにして問題を出すと、皆さんいっせいに集中モードに。
難しい顔をして一生懸命考えます。



けっこう難しい問題だと思うのですが、何人かの方から答えが出ました。



「さすが!」「よう知っちゅうねえ」と先生もびっくり。


つづいて、土佐弁について。
「今皆さんが使いゆう(使っている)土佐弁を出してください」と先生が言うと、次々と声があがります。



写真に出ている中からいくつか挙げてみますと、
 こじゃんと=ものすごく
 しわい=しつこい
 しのべる=片付ける
 なんちゃあ=なんにも
 ちゃがまった=壊れた
 へんしも=はやく
 たっちょいて=閉めておいて

「そこの戸をたっちょいてや」と言うと「そこの戸を閉めておいて」になります。

普段は何気なく使っていますが、いざ標準語に直して意味を教えてと言われると、難しいですね。


11時半になると、授業は終わりです。
そろそろ机の上を片づけ、昼食の準備に取りかかります。

ここからは、次回に!






ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。