2018年3月5日月曜日

3月3日のどんぐり学校

デイサービスどんぐりの里IIでは、午前中は、入浴や、運動機能の訓練をしています。
 *運動機能の訓練の記事はこちら→『どんぐりの運動器具



そして、これまでも何度か書いた、「どんぐり学校」の授業もしています。
 *これまでのどんぐり学校の記事→『どんぐり学校
                 『ブログで参観日




今日は、3月3日(土曜日)の様子を書きたいと思います。

先生は職員、生徒は利用者の皆さん。
一人一人に教科書とノートがあり、始業のベルが鳴ります。
出欠を取りながら、皆さんが元気かどうかの確認も忘れません。




最初は軽い運動から。



鳴子を持ってもらい、「青い山脈」「ソーラン節」の歌に合わせ、カチャカチャと鳴子を振ります。



写真の皆さんに笑顔がないのは、テレビに映るお手本をマネしながらなので、真剣なのです。


次は、いよいよ国語の授業が始まります。
漢数字が入る四文字熟語の勉強です。

先生が虫食いにして問題を出すと、皆さんいっせいに集中モードに。
難しい顔をして一生懸命考えます。



けっこう難しい問題だと思うのですが、何人かの方から答えが出ました。



「さすが!」「よう知っちゅうねえ」と先生もびっくり。


つづいて、土佐弁について。
「今皆さんが使いゆう(使っている)土佐弁を出してください」と先生が言うと、次々と声があがります。



写真に出ている中からいくつか挙げてみますと、
 こじゃんと=ものすごく
 しわい=しつこい
 しのべる=片付ける
 なんちゃあ=なんにも
 ちゃがまった=壊れた
 へんしも=はやく
 たっちょいて=閉めておいて

「そこの戸をたっちょいてや」と言うと「そこの戸を閉めておいて」になります。

普段は何気なく使っていますが、いざ標準語に直して意味を教えてと言われると、難しいですね。


11時半になると、授業は終わりです。
そろそろ机の上を片づけ、昼食の準備に取りかかります。

ここからは、次回に!






ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。