2018年1月31日水曜日

チーム対抗レクレーション、の続き

1月23日(火曜日)におこなったチーム対抗戦のレクレーションの、3つ目です。


3.長いの引いてね

たくさんのビニールひもの束の中から、好きなひもを選んで引いてもらいます。

このビニールひもは、長さがバラバラなのですが、袋に入っているので、引っ張るまでどんな長さか分かりません。



両チームでひもを結び合わせて、長い方の勝ちです。



このゲームはもう運任せ。



引いた瞬間に、するっと短いひもが出てくると、
 「ああ〜こりゃ短い」
思わずチームみんなで声をあげてしまいます。



結ぶときには、
 「なるべく結び目を小そう(小さく)して長さを稼がないかん」
とさすがなことをつぶやいている方もいました。


この週は、全国的に寒さが厳しく、高知県でも山沿いは積もるほど雪が降りました。
デイサービスどんぐりの里がある須崎市でも、日中は雪が舞い、風がとても冷たかったです。

ついおうちのコタツでぬくぬくしたくなりますが、どんぐりの里で思い切り体を動かし、笑い、美味しいごはんを食べて元気に過ごしていただくと、私たち職員も嬉しいです。






ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。

2018年1月29日月曜日

チーム対抗レクレーション

先週の火曜日(1月23日)、デイサービスどんぐりの里IIでは、チーム対抗で3つのレクレーションを行いました。


1.ボールをはさんでお引っ越し

カゴに入っている大小さまざまなボールを、隣のカゴに移します。
手でやれば簡単なはずなのですが・・・
トングを使うと一変、とても難しくなります。

トングの真ん中辺りを持たないと、力が入りきらず、ボールがなかなかつかめません。

ボールはつるつるだし、

周りの皆さんの声援に気が焦ってしまうし、

両チーム接戦でした。


2.割りばし出し入れ

これは、一人が割り箸をペットボトルへ入れ、次の人がその割り箸を出す、の繰り返しのゲームです。

一気に入れたいけど、ペットボトルの口は小さいし、

ぎゅっと握ると、割り箸の先が四方八方へ広がるし、
皆さん、自分がやっているような気持ちで見守ります

なかなか思うようには入りません。

出す時も、先をずらしながら、滑らせるように出さないと、口の部分で詰まってしまいます。

このゲームも、焦るとかえって時間がかかってしまうのです。


長くなりましたので、次回に続きます。








ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。

2018年1月26日金曜日

切り絵名人

今回は、手芸が大好きな利用者さんが、大作を仕上げられたのでお披露目します。

昨年の10月24日からスタートしました。

とても小さいパーツを切り、

番号を探して貼ります。

細かなズレの修正のお手伝いをすることもありますが、ほとんどご自身で、3ヶ月かけて完成させました。

なかなかようできた、と喜んでおられました。

作るのも楽しく、飾って眺めても楽しく、お部屋も明るくなって、いいことづくめです。
夢中でやり過ぎて、肩凝りをしないように、気をつけて取り組んでもらいました。







ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。

2018年1月24日水曜日

お誕生日会のだるまさん

1月23日(火曜日)、デイサービスどんぐりの里はお誕生日会でした。

フルーツたっぷりケーキで、皆さんでお祝いします。

今月お誕生月の方には、どんぐりの里からのプレゼントと、職員からの寄せ書きを贈ります。
そして、だるまの目入れをしてもらいます。

お誕生日ごとに、だるまをプレゼントするのですが、10個以上持っている方が何人もおられます。
元気で長年どんぐりの里に来てくださっている証拠ですね。


せっかくなので、この日のお昼ご飯も載せておきましょう。

献立:すき焼き
   もやしときゅうりのナムル
   かぼちゃの煮物
   三種野菜のおひたし
   こんにゃくのきんぴら
   ご飯、なめこ汁
   オレンジ






ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。

2018年1月22日月曜日

おやつは焼き芋

今年は先週末の20日(土曜日)が大寒でした。
少し和らいでいた寒さが、今週はまた戻るようです。

そこで、今日はほかほかのお話を書きたいと思います。


約1ヶ月前の12月19日(火曜日)。
デイサービスどんぐりの里IIのおやつは焼き芋でした。

といっても、できあいの焼き芋を食べるわけではありません。



まず、落ち葉集めから始まります。
もちろん、焼き芋のためのたき火の準備です。

秋にきれいな紅葉を見せてくれた木々の落ち葉が、山のように積もっています。
(紅葉の記事 ぜひ見返してみてください→「ツリー作りと紅葉」)



それを、畑仕事が得意な利用者さんと一緒に、熊手を使ってたくさん集めました。




もちろん、火の扱いには注意に注意を重ねます。
安全に火を熾せるよう、しっかりした窯を使います。




その間に、デイルームではお芋の準備をします。


お芋は会長が用意してくれました

新聞紙を濡らし、お芋をひとつずつ丁寧に包む作業から。
はみ出し部分がないように、お芋を置く位置を考えます。



大小さまざまなので、

 「いや、これは大きい。こんながを食べたい」
 (わあ、これは大きい。こんなのを食べたい)

 「これはこんまいき、二つは食べないかんねえ」
 (これは小さいから、二つは食べなきゃねえ)

と、皆さん、すでに目をつけている様子・・・






次に、新聞紙で包んだお芋を、アルミ箔で包みます。



全部で40~50個くらいはできました。






ここからは職員の担当です。
窯の中に並べて置き、火をつけます。



カラカラに乾燥した落ち葉は、勢いよく燃えていました。

20~30分ほど焼いて、ためしにひとつ割ってみると、中は濃い黄色になって、美味しそうです。
窯をひっくり返して取り出しました。






もちろん、大きさは均等に選んで、楽しいおやつタイムとなりました。



オーブンで簡単に焼くのもいいですが、みんなで作業して、ひと汗かいた後のお芋さんの味は格別だったと思います。






ブログランキングに参加しています。
もし良かったら1日1クリックお願いします。